スポーツリハビリトレーナーとは?仕事内容・資格・向いている性格まで解説!

Instagramはこちら

スポーツリハビリトレーナーという職業をご存じでしょうか。スポーツリハビリトレーナーはスポーツに生涯携わって仕事ができるので、スポーツが大好きな人にはぴったりの仕事です。

今回の記事では、このスポーツリハビリトレーナーについて、仕事内容や資格の必要性の有無などを解説していきます。スポーツリハビリトレーナーに興味のある方、ぜひご覧ください。

 

スポーツリハビリトレーナーとは

スポーツリハビリトレーナーは、スポーツ選手のリハビリテーションを医療従事者として行う仕事です。ドクターやコーチと連携しながら、選手のサポートを行うことになります。

ドクターとは異なり、患部の治療だけではなくそのスポーツを行う上で必要な身体機能の回復を図るためのサポートも行います。スポーツを行っていると、どうしても負担が身体の一部分に集中して怪我を起こしやすいです。そのためにスポーツリハビリトレーナーが必要とされています。選手にとっては、そのスポーツを怪我などによって中断しなければいけないことはとても辛いことでしょう。なるべく早い復帰のためにリハビリテーションを行うことでケアしていくことになります。

また、医療面でのサポートも多い仕事ですので、学校に通い資格を取って活躍するリハビリトレーナーも多くいます。

 

スポーツリハビリトレーナーの仕事内容は?

リハビリトレーナーの仕事内容は就職先によって異なりますが、その中でもスポーツリハビリトレーナーはスポーツ関連の企業やチームに就職することが多いです。具体的な仕事としては、以下のようなことを行います。

・トレーニングやリハビリなどのプログラム作成

・選手のトレーニング指導

・食事の面での栄養管理などのサポート

・病気や怪我の予防についての指導

・ストレッチやテーピング、アイシングなどの補助

・マッサージ

・精神面でのサポート

・鍼灸治療

スポーツリハビリトレーナーは、ほとんどの場合、スポーツ選手に身体的かつ精神的にサポートしたりケアを行ったりします。選手の症状の早期回復や改善を目指して、上記のような仕事を行うのです。また、スポーツチームで働くこと以外にも、医療施設で医療従事者として働くことも可能な職業です。

 

スポーツリハビリトレーナーになるには資格が必要?

スポーツリハビリトレーナーになるために必ず必要な資格というものはありません。無資格でも、スポーツリハビリトレーナーだと名乗ればなることができる職業です。しかし、希望の職場に就職するためや、仕事として成立させるためには、国家資格や民間資格があったほうがいいでしょう。やはり、資格の有無は就活でかなり重要視されます。必要な知識を身につけていることを第三者目線で保証してくれるためです。

スポーツリハビリトレーナーに向いている資格はいくつかありますが、それらには国家資格と民間資格があります。

以下、いくつか具体例をご紹介します。いずれも、スポーツリハビリトレーナーとして働くのにとても役立つ資格です。

国家資格グループ

・柔道整復師

・理学療法士

・鍼灸師

 

民間資格グループ

・日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー(JSSR)

・アスレチックトレーナー

 

国家資格がないと診断や治療方針の決定ができないので、まずは国家資格の取得をおすすめしますが、+アルファとして、日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー(JSSR)とアスレチックトレーナーの資格を取得すると良いでしょう。国家資格で学ぶものは医療ですが、この2つの資格はスポーツに特化した知識を学ぶものです。そのため、これらの民間資格をとっておいたほうが、“医療の面だけでなく、スポーツにも詳しい人材なんだ”と思われやすいのです。

当校では、国家資格に加えてスポーツに関連する民間資格を取得する学生が6割以上います。スポーツに携わりたい、トレーナーになりたいという方は武器を増やすためにも取得しておいたほうがいいでしょう。

 

スポーツリハビリトレーナーの就職先はどこ?

スポーツリハビリトレーナーの就職先は様々ですが、具体的には以下のようなものがあります。

・スポーツジム

・プロスポーツジム

・フィットネスクラブ

・ヨガスタジオ

・ピラティススタジオ

・スポーツ選手が使用する道具などの開発関連企業

・病院や整体院、治療院など

・企業や学校の指導員

・公共の運動施設

・リラクゼーション施設

・福祉施設

・プロのスポーツ選手や個人と契約する

スポーツリハビリトレーナーは幅広く様々な場所で活躍できるという魅力があります。スポーツジムやフィットネスクラブで働くのなら、その中で専属スポーツリハビリトレーナーとして勤務することになりますし、これらの場所で勤務しながら地域の学校で指導を行うこともあります。プロのスポーツチームに就職した場合は、選手のサポートを行うことになります。ただし、実力主義社会なので、経験や人脈も必要になってきます。また、医療系の国家資格を取得して医療系の施設で働く人も多いです。他にも、海外でスポーツリハビリトレーナーとして活躍する人もいます。

 

スポーツリハビリトレーナーに向いている性格とは

スポーツリハビリトレーナーは、スポーツトレーナーと異なり、マイナスをゼロに戻す作業が必要です。つまり、病気や怪我などをした場合の復帰へのサポートなどを行います。その時には、身体面のケアももちろんですが、対象者の精神面のケアがスポーツトレーナーよりも求められることになります。そのため、人に尽くしたいという想いが強い人はこの仕事に向いているといえるでしょう。また、人の感情に寄り添って相手の気持ちを汲み取れる人も向いています。他にも、様々な場でドクターやコーチなど様々な人と連携したり選手と良い関係を築いていくことも必要だったりしますので、コミュニケーション能力の高い人も向いています。また、医学は日々進歩していますから、新しい知識習得のために常に学び続けられる力も必要です。兎にも角にも、人のために尽力できる人が向いている職業です。

 

まとめ

今回の記事では、スポーツリハビリトレーナーについて詳しく解説しました。様々な場で活躍でき、やりがいの多い職業です。特別な資格も必要ないので誰でもチャレンジできます。生涯スポーツに携われますから、スポーツが好きな人にもおすすめの職業です。ただし、スポーツリハビリトレーナーとしてきちんと活躍するには知識も必要です。そのため、それらを学ぶ学校選びも重要になってきます。

東日本医療専門学校ができること

・スポーツ関連科目の充実さ

・プロスポーツ研修で現場の仕事を体感し学ぶ

・「クラス担任制」&「マンツーマン指導」で国家資格合格までしっかりフォロー

・1年次から段階的な「国家試験対策」を徹底し、合格へのステップアップをフォロー

お問い合わせはこちらからできますので、お気軽にご相談ください!

また、東日本医療専門学校では、関心のある学科の体験授業に参加することも可能です。

授業内容・雰囲気を体験したい方は、以下で詳細を確認してください。

⇒体験授業への参加を希望する方はこちら

資料請求はこちら
Instagramはこちら
オープンキャンパスご予約はこちら

お役立ちコラム一覧へ戻る

TOP