社会人インタビュー 倉光要平さん

社会人インタビュー,倉光要平

接骨院とトレーナー、両方とも自分の思いが叶う所がここかな?

倉光要平,柔道整復師,機能訓練指導員

社会人から柔道整復師を目指したきっかけは?

埼玉県出身です。小学生の頃からジュニアチームで器械体操をやってまして、仙台大学に入学しました。そこで体操競技を続けてて、卒業するときに、スポンサーという形で就職できるところを探してまして、名取にある病院で年間100日くらいですが介護の仕事をしながら、体操を継続しました。

ケガも多かったので、接骨院にお世話になっているうちに将来的には接骨院で働きたいという希望をもちました。違う何らかの形で少なからずスポーツにかかわれて、トレーナーなどもできる事を考え、接骨院とトレーナー、両方とも自分の思いが叶う所がここかな?と思い、いろいろ考えて行くとこの資格に行き着きました。
それで、まずは接骨院で働ける、柔道整復師の資格が取れる専門学校に入ろうと思いました。27歳からちょうど3年間ですので、卒業時に資格を取って30歳だと年齢的な区切りもいいかなと思い、その1年前に体操競技も引退してたので、だからこそ、この資格をどうしても取りたかったんです。

働きながら通う人をサポートする制度が充実してました。

倉光要平,柔道整復師,機能訓練指導員

東日本医療専門学校に入学への経緯は?

職場が名取だったので、学校の場所が近いというのもありましたし、働きながら通う人をサポートする「ワークスタディサポート制度」がすごく充実してました。少しでも学費は安い方が良いっていうのがあったので、すごく助かりました。前の職場の方もシフト調整などをしていただいて応援してくれていたので、夜間部に入りました。

学生時代を振り返ってどうでしたか?

入学後に不安はなかったです。この歳で学校に入るからには、やはり勉強を続けていかなければならないなと決めていましたから。実際クラスの周りも、年配の方はそういう気持ちが強くて、同じような志を持った方が多かったです。

授業はすごい楽しかったですね。本当にやりたい事だったので、苦はなかったです。3年間は楽しくて、あっという間でしたが、とても充実していて「あの時はすごく濃い3年間を過ごしたんだな」と今は思います。

資格取って初めてスタート地点に立てたという感覚。

倉光要平,柔道整復師,機能訓練指導員

現在はどのようなご様子ですか?

学校に入ってスタートというより、資格取って初めてスタート地点に立てたという感覚ですね。

学校で学んだ、解剖学や生理学もそうですし、学んだ事全部今は必要ですね。患者さんと接していて、痛いところがある場合、それが内臓やそういう病気関係のところから痛みが来てるのかなと、診断時に調べることもあります。思い出して、ああ、そういえばこれあったな、とか、習ったはずだな、などあります。仕事をしていく上で基礎的な部分、最低限わかっていなければいけない部分を学校で学んだという感じなので、実際働いてからも勉強ですね。

働きはじめて、院長からもアドバイスはいっぱいいただいてますが、最近は院長に誘っていただいて、毎月名古屋で勉強会に参加しています。経営だったり、診断の能力だったり、柔道整復師として何をやらなければいけないのか?そういう事を学んでいます。今月に卒業試験を受けて修了します。

これからの夢や目標は?

夢はやはり、独立して開業する事ですね。
妻が機能訓練指導員として働いていて、今だと接骨院とデイケアが一緒に併設されている場合もあります。後々にはそういう形の経営も行いたいとは思いますが、まずは本業の接骨院で地盤を築いてからと思います。

あれもこれも手を出しても仕方がないと思います。まずは立ち上げた地域や近隣の皆様から信頼していただいて、ケガした人が、「あそこの接骨院行けば大丈夫だよ。治してくれるよ。」と言ってもらえるような接骨院を作りたいですね。

東洋医学研究所,名取中央治療院

〒981-1224 宮城県名取市増田7-14-5
TEL/FAX :022-381-0074
E-mail:ctxyw454@yahoo.co.jp
URL:http://tsuchiya-seikotsu.com/

資料請求

TOP